今日は、「枝豆チェダーとパインショコラ🥖」!
バターなどの油分を使わず、薄力粉と強力粉をミックスして作った生地を2つに分割して、片方はチェダーチーズと枝豆でお食事パン。もう片方は甘い系のパンです。
これからお味見😋
今日は、「枝豆チェダーとパインショコラ🥖」!
バターなどの油分を使わず、薄力粉と強力粉をミックスして作った生地を2つに分割して、片方はチェダーチーズと枝豆でお食事パン。もう片方は甘い系のパンです。
これからお味見😋
発表会が終わって、少し落ち着いたので、「よしっ、今のうちに!!」とばかりにパン焼きレッスンに行ってきました(^^)
メニューは、山型食パンです。チェダーチーズとパルメザンチーズを入れました。
こんな切り口。オレンジ色の部分はチェダーチーズです。パルメザンチーズは見えなくなっちゃった!なかなかヘビーなお味です!
中に入れる具材は、レーズンにも変更可。もちろん、何も入れずにプレーンもOK!くるみを入れても美味しそうだなぁ❤️
ちなみに我が家のオーブンは電子レンジ兼用で、ちょっと小さめ😢
この前、食パン型を使ってパンを焼いたら、天井がつっかかってしまって横に倒してみたり💦結局、生焼けの部分ができてしまったのです。。。
食パン型を購入した時に附属していた蓋をして焼けば大丈夫!と先生に教えてもらいました(備忘録:蓋にはバターをつける)
こんな綺麗なアレンジメントをお花屋さんからいただきました💕心配りが嬉しい😊
ピアノ鉢は別口で、この前わざわざ板橋区まで買い求めに行ったものです。
今年は七夕の笹を準備して、生徒さんたちや色々な人に短冊を書いてもらいました。
短冊はカラフルな折り紙で製作。
願いが多過ぎて、くるしそうな笹(笑)
ご近所の花たち。なんとも言いようのないグラデーション。
言葉で言い表せない。
ヴァイオリンの音色と同じ。
井の頭公園の中で見つけた。なんの実なのだろう。