• Daily Life

    花粉の季節がスタート

    そうなのです、花粉症です🤧

    こればかりはどうしようもないのですが、毎年この時期はアレルギー症状に悩まされています。

    様々な症状との付き合いは、何というか‥

    今年は心配なことがあります。3月17日のコンサートで演奏中、レクチャーの最中、アレルギー症状が出てしまったらどうしよう😫😢

    コンサートドレスを着て、舞台上でお鼻チーンはできればしたくないてす😩

    何か特効薬あったらご一報ください!

  • Love Music,  コンサート&レクチャー&出版情報,  ヴァイオリンあれこれ

    ヴィヴァルディ「四季」2022年の動画の期間限定公開スタート

    2022年12月14日「コンサートに行ってみよう2022 ヴィヴァルディ「四季」全曲」のコンサートから、「四季」の演奏をレクチャーの動画が只今公開中です。期間限定で3月17日まで!

    前田麻里さんによる絵画がほんとうに素敵です✨この動画でしか見ることができない作品たち・・・是非お楽しみください。

  • コンサート&レクチャー&出版情報

    「ヴァイオリン名曲コンサート」に出演します

    2021年から毎年、三鷹市芸術文化ホールで開催している音枕OtomakuRa主催のシリーズ「コンサートに行ってみよう」。約一年ぶりとなる開催は、ヴァイオリン大特集です。

    「ツィゴイネルワイゼン」「タイースの瞑想曲」フランクの「ヴァイオリン・ソナタ」といった大の名曲のオンパレードもさることながら、今回はいくつも目玉があります。まず第一に、私のピアノとソルフェージュの恩師・物井友子先生に共演していただくこと!高校生の時にお世話になっていましたが、リサイタルで共演させていただけるなんて夢のようです。そして、先生とのリハーサルは楽しいの一言に尽きます!

    第二に、プレコンサートにヴァイオリンの生徒さんが出演すること!プロの演奏家とは違った、初々しさががほとばしる演奏になるのではないかと期待しています。ピアノ伴奏は、物井友子先生のお弟子さんで、ただいま様々なコンクールを制覇している南ことこさん!広い意味での大きな音楽一家によるコンサートです。

    第三は、徹底的にヴァイオリンの楽しさを掘り下げる、この企画そのものです。私は普段は、割とマニアックなことをしているのですが(コンサートでマニアックなプログラムを組んだり、マニアックな本を出版したり)、今回はマニア性は置いてきて、どんな方にでも楽しんでいただけるように、間口の広いコンサートにすることにしました。レクチャー「ヴァイオリンの楽しみ方」もあります。ヴァイオリンの聴き比べはテレビでもたまにやっているのを見ることがありますが、電波に乗せられた音は、生の音とはかなり音質が変わってしまいます。実際に会場で音を確かめてみませんか?

    日時   2024年3月17日(日)

    プレコンサート開演 13:30/本公演開演 14:30(終演16:30予定)

    会場 三鷹市芸術文化センター 星のホール

    出演:梶野絵奈(ヴァイオリン、レクチャー)・物井友子(ピアノ)・南ことこ(プレコンサート/ピアノ)

    プレコンサート出演:岩本悠暉・和田薫乃・小林和真・西山和秀(いずれもヴァイオリン)

    チケットお申し込み otomakura.ticket@gmail.com

    お問い合わせ tel. 0422-45-6784 (かじのヴァイオリンスクール)

    後援:三鷹市、三鷹市教育委員会、国立音楽大学東京同調会、(株)青弓社 

    協賛:かじのヴァイオリンスクール

  • コンサート&レクチャー&出版情報,  ヴァイオリンあれこれ

    新刊書のタイトル決定!「ヴァイオリンを弾き始めた日本人」

    来月中旬に出版する書籍のタイトルが決まりました!「ヴァイオリンを弾き始めた日本人  明治初年、演奏と楽器製作の幕開け」です。

    500ページをゆうに超える分量、内容共にヘビー級の書籍です。

    正直に言って、一体どなたが読んでくださるのだろうと思うような、マニアックな内容!

    でも、ヴァイオリンが日本に入ってきて、こんなに普通に弾くようになったのは、全然普通ではないと思うのです。日本人全体からすればヴァイオリンを弾く人の割合は多くありませんが、それでも日本のヴァイオリン人口はかなりのものです。こんなにも一生懸命に日本人がヴァイオリンを練習し、真剣に演奏に取り組んでいる、そのことを考えた時に、ヴァイオリンを弾く歴史、そして楽器の国産が開始された歴史を知ることは、とても意義のあることだと思って調査・執筆し、出版させていただける運びとなりました。

    長く残る本になることを祈っています🎶ヴァイオリン万歳!